FAQ(よくある質問)
面接試験について
- Question1
- 面接の際の服装はスーツでしょうか?
- Question2
- 面接時には筆記試験がありますか?
- Question3
- 男性のFAもいますか?
入社・雇用形態について
- Question1
- CO-STAFF(コースタッフ)とは、どんな人ですか?
- Question2
- 社員になるにはどういう方法がありますか?
- Question3
- 希望のショップに配属になりますか?
- Question4
- 車通勤はできますか?
- Question5
- 身だしなみについて、何か注意点はありますか?
- Question6
- どんな服装でお仕事するのですか?
- Question7
- 自分の子どもにミキハウスの商品を買いたいのですが、社員割引制度などはありますか?
- Question8
- 長く働きたいのですが、契約期間はありますか?
- Question9
- 保険に加入したいのですが、どのような待遇になりますか?
仕事内容について
- Question1
- 販売が初めてでも大丈夫ですか?
- Question2
- 研修はありますか?
- Question3
- 子どもは大好きなのですが、接した経験はあまりありません。何か気をつけることはありますか?
- Question4
- 個人のノルマはありますか?
- Question5
- シフトはどのように決まりますか?
- Question6
- ショップには何人ぐらいのスタッフが働いているのですか?
面接試験について
- Question1
- 面接の際の服装はスーツでしょうか?
- Answer
- スーツでなくて結構です。ぜひ、ご自分らしさが表現できる普段着でお越しください。今日のファッションのポイントを自慢してくださってもOKです!
- Question2
- 面接時には筆記試験がありますか?
- Answer
- 特に試験はありません。
勤務条件などをお聞きすするアンケートの記入をお願いしますので、履歴書にあわせて筆記用具もお持ちください。
- Question3
- 男性のFAもいますか?
- Answer
- たくさんの人にミキハウスを知ってほしい、SHOP運営について学びたい、そんな思いに男女の差はありません。
現在の男性FAはまだ少ないのですが、アルバイトスタッフからステップアップ社員になった方など、それぞれ全国各地で活躍しています。
ミキハウスで接客や店舗運営を学んで、将来自分でショップを持ちたいという夢を持つ人もいます。
それぞれが自分のキャラクターを生かして、子どもにも接しているようです。
入社・雇用形態について
- Question1
- CO-STAFF(コースタッフ)とは、どんな人ですか?
- Answer
- 時間を区切って働くアルバイト・パートスタッフの総称です。
ミキハウスと想いをともにし、一緒に成長していく正社員以外のスタッフを、CO-STAFF(コースタッフ)と呼んでいます。
CO-STAFFの中には、仕事を通じて自分のキャリアをぐんぐんのばし、ステップアップして活躍している方もたくさんいます。
- Question2
- 社員になるにはどういう方法がありますか?
- Answer
- CO‐STAFFの方の社員登用も積極的に行っています。
ステップアップ社員には勤続年数や年令は関係ありません。
大切にしたいのは仕事に対する愛情と積極的な意思。接客力や商品知識を身につけたくさんの「ミキハウスファン」を作ってください。
一緒に働くスタッフから「この人なら任せられる」と評価されることが一番の近道です。
具体的には、ショップ店長やマネージャーとの面談、昇格試験を経て審査されます。
- Question3
- 希望のショップに配属になりますか?
- Answer
- 基本的に、面接の際にみなさんの希望勤務地の範囲を確認します。
ある地区・店限定で希望される場合はその範囲の中で検討します。
もしも、ある程度の幅を持たせて考えられるようでしたら、こちらから「このショップではいかがでしょうか?」と相談することもあります。最終的には、お互いの中で調整して決定していきます。
- Question4
- 車通勤はできますか?
- Answer
- 勤務地によって違いはありますが、基本的にはできるだけ公共の交通機関の利用を薦めています。
具体的には面接の際に担当者に確認してください。
- Question5
- 身だしなみについて、何か注意点はありますか?
- Answer
- ミキハウスでは、小さなお子様やご年配の方々など、幅広いお客様が安心してお買い物ができるように清潔感のある身だしなみを心がけていただきたいと思っています。
勤務する百貨店によっては、髪の色やネイルなど規則がある場合もあります。
- Question6
- どんな服装でお仕事するのですか?
- Answer
- ミキハウスブランドのショップでは、ボタンダウンのシャツにシルクの蝶ネクタイ、チノ素材のスカートに革のメッシュベルトという服装が制服です。制服は支給ですので、ソックスと靴(ローファーなど)をご用意ください。
また、時期やブランドによっては、Tシャツなどの自社製品とジーンズを着用することもあります。
- Question7
- 自分の子どもにミキハウスの商品を買いたいのですが、社員割引制度などはありますか?
- Answer
- 入社後ある程度の条件をクリアされた段階で、お得な社員割引制度も利用できます。その際は、店長に相談・確認して利用してください。
- Question8
- 長く働きたいのですが、契約期間はありますか?
- Answer
- CO-STAFFの皆さんには1年間の雇用契約期間を設けています。
毎年の更新時に来期の区分や、仕事内容、時給などの交渉をさせていただきます。
お互いに納得できる条件になれば引き続き更新する、という形です。
すでに何年も続けて勤務しているスタッフもたくさんいます。
自分を目当てに来てくださる馴染みのお客様もたくさんできますし、自分の年齢を重ねることでも、接客の幅を広げられます。
ぜひ、どんどんステップアップしていただきたいと思っています。
- Question9
- 保険に加入したいのですが、どのような待遇になりますか?
- Answer
- 各種社会保険は完備していますので、ご安心ください。
募集時の条件によって、社員並みにフル勤務のシフトになる場合は健康保険・厚生年金保険・雇用保険などに加入していただきます。
時間や日数を制限して入社していただく場合は、その日数・時間数によって加入できる保険が変わってきますので、面接時に確認してください。
仕事内容について
- Question1
- 販売が初めてでも大丈夫ですか?
- Answer
- 販売未経験の方でも大丈夫です。
現に、ミキハウスで初めて販売のお仕事を経験したという方もたくさんいます。もちろん最初は、お子様の年齢に応じたサイズなど、覚えることが多く大変かとは思いますが、商品知識や接客応対などについては店長や先輩スタッフがサポートしますので、安心して働くことができます。
- Question2
- 研修はありますか?
- Answer
- 現在、関東・関西・東海地区では、ショップでの勤務が始まる前の『入店前研修』を実施しています。
ギフト包装の仕方や接客のロールプレイングなど、入店後の毎日がイメージできると思います。
また、『入店前研修』のない地域でも、お仕事に必要な知識をまとめた冊子をお渡ししております。
- Question3
- 子どもは大好きなのですが、接した経験はあまりありません。
何か気をつけることはありますか? - Answer
- 基本的なことですが、まずは健康管理。
風邪気味で咳き込んでいるとお子様にうつってしまうかも知れません。
そして、お子様と目線を合わせて向かい合うことも大切です。
手の空いているスタッフがいる場合はお買い物のアドバイスをするスタッフとお子様をお預かりするスタッフに分かれることもあります。
お子様と接するには何よりも安全面に注意して接するようにします。また、今流行っているアニメやキャラクターなどを少し知っているだけでもお子様との会話がはずみやすくなります。
- Question4
- 個人のノルマはありますか?
- Answer
- ミキハウスではショップ全体での「目標予算」があり、それを達成できるよう、スタッフ全員でポジティブに取り組んでいます。その達成のためには、一人ひとりのFAが「お客様に喜んでいただける接客・販売力」を身につけることが必要になります。今、自分にどれだけの力がついているのかを確認する1つのものさしとして関心を持っていただきたいポイントですが、数字はあくまでも結果にすぎません。
ミキハウスでは、目標を達成するために、何をどう工夫し、どう行動するのか、そのプロセスを大切にしたいと考えています。
- Question5
- シフトはどのように決まりますか?
- Answer
- 月初めから月末までの1ヵ月ごとのシフト制です。
月の半ばすぎに、みなさんの来月の予定をお聞きして、店長が調整しながらシフトを立てていきます。
お休みの希望などもなるべく考慮しながら考えたいので、あらかじめわかっているスケジュールなどは早めに連絡するように心がけてください。月の下旬頃には翌月のシフトをお知らせしています。
- Question6
- ショップには何人ぐらいのスタッフが働いているのですか?
- Answer
- 展開しているブランド、百貨店やショッピングセンターの場所などによって違いますが、3~4人で頑張っているショップから、10人以上で大型店舗を運営しているところまであります。
アルバイトスタッフのみなさんにお任せする仕事内容も順序も、それぞれのショップによって違ってきます。
このページで知りたいことがわからなかったときは?
もっと詳しく聞いてみたい!と思った方は、面接時や説明会の会場で直接スタッフにご質問ください。
または、お電話やお問い合わせフォームにてご連絡ください。